[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
いや、まあ、何というか人様のヴァンバツというかそういうネタを読んで…
いやギャグだった、けど、ね…(ブフッ
ヴァンがKYの上に表情が余り変わらない(まあストーリー短いのがDFF…)ので
無表情でKYで空気ではないけども、クールだよねと。
ヴァン編のティナ救出辺りはとても彼らしかったです、ありがとうございます。
とにかく何が言いたいかと言うと、デシムでは私ヴァンなんですとも。
DFFは589だったけど、DdFFは12をとりまいてる何かなんです。
それくらいヴァンが好きだ、武田さんじゃないのは残念だが…。
ので、ヴァン関連で更新したいなあ。
2011.05.10 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
クレセントに火力船を沈め、黒チョコボをゲットして
ついでにクリスタルのかけらも入手(ジョブチェンジ不可)
とりあえず、黒チョコボでリックスいってきました、が
切ないなあもう orz
半額になるアイテムを買うのだけども、
ここってエーテルがある代わりにフェニ尾を売ってないんだよね。
まあとりあえず今のところはポーションを多数…。
非売品系は取ってる方だと思われ。
リボン・エスナ・エルフのマント、トードもとったし愛の歌や誘惑の歌も取ったね。
ああ、ウォルスのエルフのマント(スピードはついで)は
ガルキマセラに遭遇しても必死こいて逃げてきました。
とんずらないから運+フェニ尾消費戦だったのだけども。
バックアタックの前列配置(意味としては後列)で二撃は耐えられる…
が、逃げるのに時間が掛かるので死んでしまったり何度も遭遇したr
2011.05.08 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
オーケストラアレンジ (´ω`*)
買った8本の氷のロッドは「アイテム」使用をいつでもできるようにという。
プレイし始めてアイテムとして使用したのは
リクルドさんを倒すのがめんどくさくなって一回(リセットしたため)
カルナックの宝箱から出てくる敵退治がめんどくさくなって一回
ボス戦の軍曹+カルナック×3をとりあえず一掃するのに一回。
残り5本余ったが、まあいいや全員装備できる数あれば弱点つく時に(ry
しかし、ほかの属性付きロッドは各一本しかない。
ロンカのことを考えるといかづちは沢山ほしいかもしんない。
古代図書館~クレセントまで進んでみましたよと。
2011.05.03 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
FF5GAを下ろして、ボチボチ時魔しばりでやってました。
まあ以前からやろうやろうしてたんですが、カーラボスで全滅してたので(笑)
大雑把に状況を書けば
・低レベル(レベルあげない)でいけるところまで
→カルナックで詰んだというかロッド無双しか選択肢が無くなって
面白くなくなったので、レベル上げするようにした。
カルナック以前は低レベル(+すっぴん)で十分いけました。
通常は逃げまくり、ウィングラプターは楽勝だし
カーラボスはちゃんと装備を固めたらなんとかなったし
(テールスクリューと触手コンボの運もあるが)
セイレーンは通常時は殴り、アンデッド時にポーション
マギサはもちろん氷のロッドで瞬殺(旦那さん出さない)
ガルラは鞭(麻痺)でしばきつつ殴り倒した。
ガルラ戦前にタイクーンに戻って武器取ってきたけど、無くても大丈夫だろう。
で、以降は時魔しばり。
2011.05.02 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
4月1日からタイトルでキャラクターが呼んでくれるようになるようですと。
1日なので「スクウェア・エニックス」「ディシディア デュオデシム(キリッ」とWoLがwww
あとシドも言ってくれます、やっぱりお前らh(ry
アルマニに既に書いてあるみたいだし、
カレンダー進めてる人(常時スペシャルデーとか)はとうに知ってるネタでしょうが。
私は進めてない上に、アルマニはまだ買ってない(笑)
ああ、あとアルマニによると条件LvはEXってことみたいですね…誤植か…。
エリクサー系はEXバーストやってくだされ。
2011.04.01 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
忍者ブログ [PR]