忍者ブログ
2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索



Twitterボタン


-天気予報コム- -FC2-





FF14 新生エオルゼア


Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂ ○Main job: Black Mage


Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar



[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.13 |


マイユニの話

ストーリー部にはあまり触れないつもりで日記書くのです。
正直、内容的にたらたら語るのではなく勢いでやってるのがFE覚醒なので
(それだけハマってるってこともあるが)
今回はマイユニの話。

マイユニの名前は新紋章から引き継いで、あと髪色も引き継いだんですが
蛍光色ともいえる真っ赤な髪色か、茶色とも取れる髪色か。
フローさん…顔的に、蛍光色はちょっと…。
後々見たティアモの髪色がそれだったみたいで、なかなか可愛いなあ。

一人称「あたし」のマイユニ♀ができあがったのです。

が。
妹さんのマイユニを見せてもらったらほぼ同じだったという。
でも、妹さんの子は無口で感嘆符でしか会話しないから
…一周目でこれだとセリフが分からなくてストーリー勘違いしそうと思った後日談。
無口故か、同じくクロムと結婚したのに彼自身が言っていた「押しが強い」のが前面に出て、
「マイユニは引っ張られていくイメージ」と妹さんは取った模様です。
私は「マイユニがクロムを尻に轢くイメージ」だったけどね。
あたしのせいか気が強い言い回しが多いのだよマイユニ…
気が強い女の子は大好きです。

PR

2012.04.22 | プレイ日記


FE覚醒3

ダブルとデュアルの使い分けがなんとなく
というのもデュアルは隣接していればいいだけなので、
詰めて移動していたら勝手に発生しますとも。
複数人と隣接していた場合は支援が高いキャラ優先で発生するので、
その辺はありがたいことだし気にしなくてもいいのですよ。
ダブルがすこし曲者。
歴代で言えば「救助」が近いが、それと違ってダブルされる側から指示するものだ。
私はステータス強化ということで強いキャラを育てたいキャラにダブルさせる感じ。
クロムがデュアルアタック+1持っているので、ダブル要員としては適任ですねえ。
ダブル状態で戦うと好感度あがりますし、
隣接させ続けるのが面倒で、マイユニとクロムを常にダブルで移動していたのも…。
ともあれダブルは、私は基本的にステ強化or支援あげのために使ってます。
下ろすと両方待機になっちゃうので、下ろすのも計画的にね。

遭遇戦+チェンジプルフを繰り返していたら、全ステータスカンストキャラ作れますのう。
いやまあ子供が生まれたので育てていたら軽く全ステ20以上いったので
マイユニの子供のせいか、お前…王の器持ちだし末が少し恐ろしい(笑)
親世代はチェンジしまくらないといけないかもしれないが
子供は初期ステータス的に割と簡単にカンストしそう。

DLCの続報きたーということで (゚∀゚)
英霊でマルスを手に入れていたので使ってますが、
王子…スターロードですか (;ω;´)
「紋章の謎」があるが故に、ロードからクラスチェンジできなかったのが…とうとう。
初代ではなんでCC不可だったんだっけ…容量?
紋章の謎(SFC版)では暗黒竜から1年後に紋章の流れからして
CCするタイミングが悪くて暗黒竜でも紋章でもできなかったって話ですが。
しかし固有クラスのせいかレベル30まで上がるのねー。
チェンジプルフ使って戦術師にしようかと思ったのだけど、はてさて。
DLCはマイユニ扱いってありましたが…マルスは裏剣ファルシオン装備できるからな…。
ちなみにロード系だからレイピア使えましたからな。

今度のDLCにロイとリーフが来るのですが、なんてこったいロイめ(笑)
かわいらしさを通り越して雄雄しいよ!
若獅子は異名ですな本当に。
リーフも、絵師はこの方かー!(´∀`*) と思わず喜んでしまったもので

ところでDLCキャラは皆、スキル「良成長」「カリスマ」を持っているのだろうか。
そうなら所謂お助けキャラとして使うところなんだけど。
ハード以上向きというか…。
マルス使っていて他剣士ユニットに見向きしてない現状なので
ロンクーさん子安なのに暫く使ってませんでしたよ(今は婚活がてら使ってる)

2012.04.21 | プレイ日記


FE覚醒2

ストーリー部分にあんまり触れてないプレイ日記

今回の楽曲、いい感じですね!
切ない楽曲が多い気がする…気がするだけで、
曲数はそんなに多くない気もしないでない。
マップ曲が全体的に静かで、
戦闘に入ったらマップ曲がそのまま盛大に盛り上がるのです。
その流れがとてもいい感じです。
また「遭遇戦」、要するにエンカウント戦なんですが
ファイアーエムブレムのテーマがアレンジされていて、かなり好きです (´ω`*)

遭遇戦は屍兵か、他はすれ違いで遭遇したマイユニと戦ったりするんですが
「匂いの箱」で好きな場所で屍兵を呼べるのがすごくいい。
時間の経過やストーリークリア後とかで屍兵は何箇所かに出てきたりしますが
箱で呼べばレベルが選べるので(序盤のマップほどレベルが低い)
弱いキャラや支援をあげようと思ってうろつくのがちょうどいい。
ただ気持ち出現する屍兵はPナイトが多い気もするので…
マップでランダムだとは思うが、出陣できるユニット数も通常より少ないので
そういうところに慣れるまでが大変かなあ?という感じですな。
個人的には従来できなかったレベル上げがしやすくていいのだけど
これがあるせいで「闘技場」は無い様子。
屍兵は金塊をもっているので、お金にはそうそう困らないと思いますけどね。

あと思っていたけどもマップが少し手狭なんですよね今回。
移動4とか、と思ってたら皆が5なので…マップ狭いんだなと。
クラスチェンジで大抵が移動増えるので困らないんですが…。
広いマップで進軍してるって感じが好きだったので、その辺がちょっとね。
一応広いマップもあったりするけども、それでも少し手狭かなあ。
…SFCの頃と比べるなというところですねそうですね。
タリス島も狭いマップだしな、そういうところもあるのだ (´ω`|

2012.04.20 | プレイ日記


FE覚醒

フラゲというほどでもないが発売日前日が夜勤なので、帰りに買って帰りましたのだ。
マイユニ作成に30分。
選べるのは性別、タイプというか体格三種類、髪型、髪色、目つき、声(無口も可能)
性別は元より、体格で他が決まるから三タイプから更に何種類ってな。
男子なら少年、青少年、青年(オッサン?)
女子なら少女、青少年の逆…はないな(笑)、お姉さまの三タイプ。
私は女子で中間、赤色にみえる茶色?のセミロング、あたし口調の子に。
思った以上にかわいらしい子になりました (´∀`*)
そういやデフォルトネームはルフレだったな…いやまあいつも変えるんですが

後日談になりますが、妹もほぼ平行プレイしていて(SRPG苦手だから自分で買わない)
無口な女の子にしたらしいと思ってみたら、キャラデザが殆ど同じw
髪色が薄い緑色…シルバーグリーンとでも言うべきだろうか、それが違うだけで。
無口だから感嘆符でしか会話しないらしいのですが
表情がコロコロ変わるようなので、多分「口調」で言い回しが変わるだけで
性格はおんなじなんだろなあ(楽観的で手が早い)

あ、夫はとりあえず主人公のクロムで行きますかーというところで
クロムをおとしたのです…が…
告白すばらしいだろ物凄くニヤニヤしたじゃないか末永く爆発しろお前らww
とりあえずでおとしてごめん王子、まだ一周目だけど現時点の本命だった。
マイユニは異性との支援あがりやすいのかな?
意識してひっつけてたというのもあるが(ダブルにしたり)
魔法使えるので引っ付けやすかったというか

2012.04.19 | プレイ日記


わんだにゃん

週末は名古屋行くので、ごりごりとKH3Dやってますプラウドで。
シクレはプラウドクリアで見えるみたいですねー。
BbSもそうでしたねえ。

というか、BbSの曲があるとは思わなかった。
そういう事かー。
楽しいですとも (´ω`*)

ワンダニャンがとても可愛くて、ふれあいまくって顔なめられるのですが
ソラなら「やめろよーもー」くらいで笑ってくれそうだけど
リクなら「! ……」と驚いて無言になりそうだと想像していたり。
あ、AR読み込んだらキングダニャンでした。
ソラのお供がワンダニャンとキングダニャンというまるまるデブデブっぷり。
コイツらケアルしてくれるのですよ、たまにね。
後はリーフベールとラストリーグを早く習得したくてだな…。
プラウドは容易に死ぬ難易度なんで、久しぶりにきっついなと(笑

2012.04.10 | プレイ日記


« | HOME | 次≫

忍者ブログ [PR]