[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
やっとこブレイブリーデフォルト(以降BDFF)の体験版:バトル編やったのだ。
正直リリースされたの結構前だった気がするし、下ろしたのも前だったのだが。
3DSのフォルダに体験版まとめて入れてたせいもあって気付かなかった。
いや、忘れてたというのか。
ともあれ、体験版をやったのだ(ARは見てない)
結論を言えば、個人的にはgoodなバトルシステムだった。
ひかよんプレイヤーなら、デフォルトを「ためる」と同じだと思えば分かりやすいかと。
違うのはひかよんのAPは何をするにも消費する代わりにマイナスにならない。
「ためる」だけは無消費=AP1回復ってハナシだったし。
BDFFは「デフォルト」でBPを1つためられるが、無くてもマイナス消費ができる。
BPで連続攻撃ができる!というのがBDFFのウリなんだろうけど
複雑なので理解できないと爽快感が無いかもしれないですね。
ちなみに私の初回プレイは白魔と黒魔という組み合わせで…。
白魔のティズは「たたかう」で3hits攻撃するけど威力は弱いので期待しない。
黒魔のイデアが主力で、ティズがサポート。
一掃ボーナス(敵を一回の技でまとめて倒す)とかあったので、
他にもボーナスあるかもしれないですねノダメボーナスとか。
敵の攻撃パターンが分かればブレイブとデフォルトの使い方も分かりやすいかと。
二周目をナイトとモンクという力馬鹿でいったけども、
流石にパターン分かってたので楽勝でしたね(どのタイミングでデフォルトするとか)
デフォルトが所謂ぼうぎょなんですが、ナイトで魔法は防御しきれない辺り
「防御力があがっている」だけ?かなあと思ったところで終了。
私は好きなタイプのシステムですね。
慣れない人は苦手(もしくは手間)だと思うかもしれません。
何となく察してはいたが、
既に25周年イベントも皆があきたっぽいでござる。
SP集めてクリスタル装備!はいいのだが
SRからランクがあげれなければ大量にあっても微妙ですのよ。
クリスタルブレイドSRの最大レベルカンストは既に3本あるのだよ。
7イベント後、FFB自体に飽き気味になったので
課金やってたけど辞めたのだ。
いい武器は揃いやすいが、アビリティは運任せ。
赤や金みたいな確実にいいアビリティくれるチョコボも出るが
課金したら確実にもらえるという話だからな。
ともあれ、やる気なくしてるので課金せずにぼちぼちやります。
CMが見事に社会人やオッサン向けだしねー。
その辺ターゲットにするなら25周年イベントでなく、
2からナンバーあげる感じでイベントすればいいのに。
ナンバリングがなくなったら何のイベントをするのか気になるところである。
3DSに体験版がきてたので初めてやりました世界樹の迷宮シリーズ。
wiz系RPGだというのは聞いていたが、4は従来に比べても難易度緩いのか…。
やってて面白いです、キャラは可愛いし。
wizみたいなもんだと思ってかまえてやったら緩かったので
その辺がガッカリだったりしたのは個人の問題なんでいいとして
F.O.E.とかも体験版じゃ倒せないだろうかなあと思いつつ様子見していたり。
体験版はレベル10制限あるしな…。
引継ぎできるようなので、とりあえずゲーム買うかは置いといて
レベル上げとアイテム集めだけしとこうかという雰囲気。
エルミなら高レベルモンスターも、
同じく高レベルと契約した召喚師がいれば何とか倒せたりするので
そういう抜け穴みたいなやり方ないかのうとちょいと。
メディックの戦後治療が便利すぎて多少の無理が利くのがありがたい。
アイテム消費して回復する訳じゃないからな、戦後治療。
エルミのメイドさんはアイテム消費条件で毎ターン回復だったからな!
ともあれ面白かったので、気が向いたら買うかなあという感じです。
ダンジョン育成収集ゲー好きだ。
発売日で買ってましたともええ。
また積みゲに回るゲームが増えた、いやなんでも。
主人公を男で名前をマーク、ライバルのヒュウさんをウードにしたら
この覚醒厨がという気配と共にライバルのセリフが中二にしか見えなくなった。
ヒュウさんいい人ですけどね!
一時間強プレイしただけですが(仕事の休憩時間にしかしてない)
個人的にはBWより好きそう。
やはり歴代ポケモンが登場するだけでテンション変わる。
メリープにコダック可愛いよー、久しぶりな気がするよー。
ただストーリーがすんなり進む感じと、目的が脱線したって思うところが
アデクさん放置でハーデリア探しとかいいのか(笑
ボチボチ休憩時間にやりますとも。
FE覚醒のDLCで、女子専用兵種「花嫁」が来たのはいいんですが
こちとらハードでボチボチやってることもあって、まだ育ってないのだ。
買ったけども、まだエイリークを迎えにいけないのだ。
花嫁えええええええ orz
3DSは安くなる前、本当に値下げ情報が出る直前くらいに買った残念具合だったけど
FE聖魔がVCでいただけたのはホントよかった。
GBAのFEシリーズでも安いので、いつでも買おうと思ったら買ってたかもしれないけど
FE覚醒合間に聖魔やっていたのでエフラムエイリークは個人的に最新キャラ。
山田さんのエフラムが来たときにうおお!と思ったのに
花嫁エイリークとかエフラム泣くよ!とネタ的に笑い飛ばせたのがねw
しかし花嫁…スキルが支援だなあ。
一周目のマイユニ(女)の最終職にしてしまおうかな…。
バトルシスターの「回復」を覚えたら何にしようかと思いながら、二周目に行ったので
杖以外の槍弓の武器レベルが全く足りませんが(笑
「軽業」持ちで殺しスキル全く持ってない子なので、支援の鬼になりたいところです。
だがしかし二周目のマイユニ(男)も最終的には支援の鬼になる予定…。
「応援」コマンドしか持ってない奴つくってるところなのだがまあいいか。
そっちは最終は神軍師の予定だしのう、「七色」がラストで。
忍者ブログ [PR]