忍者ブログ
2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索



Twitterボタン


-天気予報コム- -FC2-





FF14 新生エオルゼア


Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂ ○Main job: Black Mage


Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar



[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.10 |


BDFF

やっとこブレイブリーデフォルト(以降BDFF)の体験版:バトル編やったのだ。
正直リリースされたの結構前だった気がするし、下ろしたのも前だったのだが。
3DSのフォルダに体験版まとめて入れてたせいもあって気付かなかった。
いや、忘れてたというのか。
ともあれ、体験版をやったのだ(ARは見てない)

結論を言えば、個人的にはgoodなバトルシステムだった。
ひかよんプレイヤーなら、デフォルトを「ためる」と同じだと思えば分かりやすいかと。
違うのはひかよんのAPは何をするにも消費する代わりにマイナスにならない。
「ためる」だけは無消費=AP1回復ってハナシだったし。
BDFFは「デフォルト」でBPを1つためられるが、無くてもマイナス消費ができる。
BPで連続攻撃ができる!というのがBDFFのウリなんだろうけど
複雑なので理解できないと爽快感が無いかもしれないですね。

ちなみに私の初回プレイは白魔と黒魔という組み合わせで…。
白魔のティズは「たたかう」で3hits攻撃するけど威力は弱いので期待しない。
黒魔のイデアが主力で、ティズがサポート。
一掃ボーナス(敵を一回の技でまとめて倒す)とかあったので、
他にもボーナスあるかもしれないですねノダメボーナスとか。

敵の攻撃パターンが分かればブレイブとデフォルトの使い方も分かりやすいかと。
二周目をナイトとモンクという力馬鹿でいったけども、
流石にパターン分かってたので楽勝でしたね(どのタイミングでデフォルトするとか)
デフォルトが所謂ぼうぎょなんですが、ナイトで魔法は防御しきれない辺り
「防御力があがっている」だけ?かなあと思ったところで終了。

私は好きなタイプのシステムですね。
慣れない人は苦手(もしくは手間)だと思うかもしれません。

PR

2012.07.12 | プレイ日記


« | HOME | 次≫

忍者ブログ [PR]