[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
せっかくの休みだったのに体調を崩しました。
更新はする予定ですが、明日の朝になりそうだ…疲れてたのかな。
お暇な時に、ということでどうぞお聞きください。
というよりディシディアの「臨戦」がかっこよさ過ぎて惚れるので、
誰か作ってないかと探したけど見当たらなかった、作ってないのかなー。
自分で作るには根気と時間が必要だし。
「FF1~6悲壮メドレー」
→FFのアレンジ曲を作ってみようスレ(楽曲順)
アリアのサックスアンサンブルも良いなあ…。
コンサート録音なのか、ノイズと所々の(録音者の)会話が気になるけど。
私の好みなアレンジ曲は、結構妹さんには受け入れられないという。
いいと思うんだけどなあ。
2は未プレイ(GBA版はあるけど)なのですが、曲は割と知ってるし好み。
で、音楽ではないのだがメモなのでこちらに
「バッツとギルガメッシュを次元のはざまに閉じ込めてみた」
当時はFFから離れてたので知らなかったんだけども、
バッツがドライだ、やっぱり敵は敵のままでしたかw
2009.09.09 | Comments(0) | Trackback() | メモ
リヴァイアさんが地上歩ける12RWに吹いたことを思い出す。
チョコボの後ろについて歩けないという理由は何処行った。
ともかく、ついでで見つけた初代ポケモンのサントラをメモる。
任天は何故にサントラ化にするのを渋るのかなーと、長年思っておりましたとも。
作っても普通に市販せず、クラブニンテンドーとかで応募様式ですよ。
何故だー。
まあホントで欲しかったら応募しますが…カービィUSDXとか貰いましたし。
スクエニメンバーズのも、もう少しいいアイテム置いてくれたらな。
基本的に割引しか使っていない今日この頃。
2009.08.30 | Comments(0) | Trackback() | メモ
ゲーム音楽を演奏する人たちは多数おられますが、
こういうのって演奏会行きたいなーと思いつつ…一度もいったことありません。
とりあえず知っている範囲。
◇ゲーム中心
→グラディウス・悪魔城ドラキュラ・CT・DQ・FFなど
「熱血高校吹奏楽部」:クラリネットでクロノトリガーメドレー
クラリネットアンサンブルで演奏されているところ。
高音はクラなどはキツくなりやすいので…でも、聞いていて和む。
◇スクエニ中心
→FF・DQ・ロマサガなど
「リトルジャックオーケストラ」
オーケストラで活動している有名どころ。演奏会は有料。
ゲーム中心とうたってるが主にFFとDQなのは…植松ファンから始まったから?
◇FFT
「管弦楽団:星の調べ」
こちらもオーケストラで頑張っておられるところ。
元々Tの曲は音が多く演奏しにくいので「らしい」くらいだと聞いた話。
メモなので徐々に増えます、多分。
2009.07.02 | Comments(0) | Trackback() | メモ
海外のFF1って…FF4のことじゃなかったっけ…?
(イージー版がいわゆる逆輸入のインター。でも別にイージーじゃない)
FF5,6は外に出ていないらしく。
FF7から本格的にインターナショナルとして来たのだから。
まあ…有名だから今さら説明とかいいのか。
ディシディアで組曲。
ネタが強いので歌うと楽しいよ。
結構ネタバレでストーリー重視の歌詞でいいなあ。
2009.05.16 | Comments(0) | Trackback() | メモ
GWが終わり、次の連休は海の日まで無い。
そういうとちょっとキツイな…でも夏になると思うだけでもウキウキ。
とりあえず本気でvistaを動かそう、あそこに放置していると妹さんに邪魔だろうし。
絵を描くのはvistaでも(多分)できる。
ということで、そろそろ犬マユ新刊出ないかと思いつつ。
多分、FF5Aの漫画が載るはずなんだよ…FFTのもあるはずなんだ。
それ以上にいい加減トレーディングアーツはまだか!
冒険ガイドブック持ってるんだけ…ど、何処行った?
WJ・VJ出張版は知らなかった!可愛いなあ、うへへへ。
2009.05.11 | Comments(0) | Trackback() | メモ
忍者ブログ [PR]