[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
…いつか壊れる物ですが、あの短気は何とかならんのか >親。
ゲーム壊されたら泣くかもしれない。
まいいつがバージョンアップして、ニャバターですよわーい。
PSPでやってるんで、こっそりと期待してました。
しかし名前が「フリオ」なので(笑
トロクロにフリオ連呼されると相変わらず笑えてくる可愛いなー。
庭がないニャー!と怒るトロはよかった、暴君ぷりが何とも。
種を植えてー、花を育てましょー。
こういう日々を積み重ねるものは好きだ、どんなのが出来るだろう。
そして何となく作業用のつもりだった↓
いやチョコボレーシング探してたのに…ミシディア空中回廊とか幻界とか…。
ディシディアより好みなんだ…とにかくビックブリッヂ・召喚獣バトルはこれがいい。
レーシングのサントラは買ってないが
「ゲーム付ければ聴けるでしょ?」と言われてるからなあ…ごもっとも。
2009.04.23 | Comments(0) | Trackback() | メモ
今日のトロステ凄い、何だあれ。
とりあえず言えることは、素晴らしい再現とネタですか。
FF7ACCが出るんで、FF7を振り返ってみよう!
テレビさんってコスプレッ子(で腐女子?)だったのか。
可愛いからいいんだ。
2009.04.16 | Comments(0) | Trackback() | メモ
PS版でガツガツしました、もじぴったん。
という事で動画をお送りします。
可愛くて速効だった。原作→踊り子→ディシディア(→マスター)
3分なんて気にしない…アッフン先生の9分に比べたらやすいものよ!(こちらも平気だが)
589版(+剣舞)も。というより剣舞のと同じ人だったのか…。
---
ライトさんで有名な方の。
相変わらずデフォルメ可愛らしく、ライトさん格好いいです。
さて、絵でも描くか。動画を見ると触発される。
2009.04.07 | Comments(0) | Trackback() | メモ
ニコ動のタグで「吹いたらブレイブBRAKE」って。
これを目安に探せば面白い動画が見えるんだろうな、ってことで見つけたもの。
FF4ケルティックムーンで良い曲だ…!
履歴書メーカーか…いや吹かせて頂きました、バッツとティナとクラウドが東大卒なのか。
志望動機が酷いみんな。ツッコミ所多すぎて疲れるな、本当にな。
あと知らなかったけど、白鳥さんのファイナルファンタジー↓
Prayにも歌詞があったけど…これもいいなあ。
というより泣くぞ、ほら泣くぞーとジェクトに言われそうな透明感。
2009.03.29 | Comments(0) | Trackback() | メモ
捻挫した足が鬱血していた。
今までなってなかったのに…固まったのか?
「音楽メモ」カテゴリなのに最近動画しかなかったので
休みを取ったついでに漁り集めてみた。今の気分上、FFばかり。
前回の音楽メモはゼル伝とか任天だったから重複はしていない筈。
とか言いながらCM動画↓
・チョコボスタリオン …武豊だと? これはチョコボスキーにはたまらない。
・思い出のFF(ディシディア) …としか付けられないCMだ。
・FF9 コカコーラver. …これはいいCM、というか懐かしすぎる。
アレンジ音楽(試聴できない?)↓
・FF12「ゲームオーバー」 …FFTにも通ずる。
・FF8「Blue Fields」 …やはりピアノは良い。夕暮れのイメージらしい。
・FF5「はるかなる故郷~親愛なる友へ」 …何かの映画の曲っぽい。
・FF3「悠久の風」 …格好いい、風の音がいい。
・FF1「デッド・ミュージック」 …ディシディア「一時の安息」の原曲なんだってね!
・FFT「風の又三郎」 …正式は「Run Past Through The Plain」。最後が上手い!
・FFUSA「フォレスタ」 …この曲好き。USAやり直そうかなあ。
・FF外伝「バトルフィールド」 …聖剣1。海外じゃFFアドベンチャーだったね、忘れてた。
原曲からかけ離れたのも良いと思うけど、まあ人受けがいいのは離れてない方か…。
妹さんには「変な曲好きだよね」って言われるし。
随時増えます、多分。
2009.03.25 | Comments(0) | Trackback() | メモ
忍者ブログ [PR]