忍者ブログ
2025/09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索



Twitterボタン


-天気予報コム- -FC2-





FF14 新生エオルゼア


Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂ ○Main job: Black Mage


Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar



[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.09.10 |


DQ6

KHBbS、三人クリアはしました。
アクア編は…予想していたとはいえ、他二人よりライトですな。
後はやりこんで色々と。

DQ6が来たので早速プレイしてみる。
うん、DQ9と比べんなと言われてたけど古いな懐かしいw
黄金竜が小さくて泣ける(全うなサイズと言えばそうだが、もっと大きいかと)
そしておもいだすが無い、だ、と…?
無駄に心に深く刻み込んでいた(主に褒められるセリフ)のに…!
開始時にムドーの台詞を覚えていたのはナイス演出だったのにorz
伝説の武具集める際は、ど忘れしそうだなー。
あそこはおもいだす使ってたのに。

6主人公もといレイドック王子の名前を決めておらず
昔はなんて名前でやっていたのかさえ忘れてしまっていて
BbSの影響もあって「テラ」で始めたのですが…意外と似合うな二文字。
でも今思えばテリーと被りそうな。
書き直された王子がなかなか可愛らしい青年(17歳は少年か?)なので
ハッサンやランドと兄弟的な仲良しさを想像したらアレだった。
こういうとき、邪まに考えれるようになった自分が恨めしい。

PR

2010.01.28 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


1月も終わる

寒中見舞いとしてかなりダメじゃないか…描くけど。
年賀状も返してないな…orz

DQ6が発送されたとメールが来て、早ければ明日中に来るとか何とか
KHBbSはまだクリアしてないよ!とか。
いや三人目、もう少しでストーリー折り返しに到達するあたり…。
流石にコツが分かっているので、進行スピードが速い速い。
うーん、来てもBbSを優先にしそうな。
DQ6は一応クリア済みだからね…アレとか設定とか気になるけど。
リメイクで謎が解明されるといいような、悪いような。

2010.01.26 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


考察…

KHって設定が色々とこんがらがっているから、
考察しようにもアレだよね…設定は後からも出てくるし。
とりあえず13機関やアンセム関連は大体出終わったのかもしれない。
というよりKH3は確実にPS3だと思っているのだが
(同梱版で出るだろうから、それでPS3を買うとかどうとか)
敵らしい敵が全部居なくなった?ようなんだけど。
ああ…ヴィランズが居るか。

DFFUTのソフトが何処か行ってしまった…;
あれー、MHのパケ中に入れたと思うけどMH自体が見当たらない。
DFF無印のソフトも行方不明。
ちょっと気になる内容を知ったのでプレイしようと思ったんだけど。

2010.01.22 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


遊び終わり

やりこみ要素のあるゲームをプレイするのって、
社会人にとってはなかなかの労力だと…。
とりあえずKHBbSはコマンドボード全て出したし、アリーナの方もクリアしましたので
いい加減真面目に話を進めたいと思います。
勝率35/40か…5回も負けた記憶は無いのだが。

ネバーランド行ったら、折り返しでワールド2回目に入るだろうか。
アリーナの他ゲームは全くしてませんけどね…後、ディズニータウンのも。
そっちは色々と落ち着いたら。
DQ6が出る前に一通りクリアできたらいいな。
シークレットまでは無理だろうけれどさ。

2010.01.18 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


コマンドボード

気付いたら12日だと…?
今日は10日だと思っていた私は、ボチボチ更新しますorz

以下はKHBbSのコマンドモードについてのメモ。
いたストと同じノリでこればっかりプレイしてます。
あかんと思ったら削除します。

・チェックポイントでカード一枚、レベルアップで空いている分だけ補給。
・同じマークを隣接させると通行料が上がる。
(2枚で10%、3枚で20%、4枚で30%と10%ずつアップ)
・独占するとそのエリアの通行料50%アップ。
・パネルレベルは飛ばし上げすると安い。ただし1ずつ上げると最大価格が高い。
(買い取られるのを防ぎたければレベル2ずつ上げるといいかも)
・相手のコマンドを買い取り、そのままクリアすると入手できる
(アリーナは不可、また「キャラが使えないコマンド」も入手不可)
・中断すると、設置に使用しているコマンドはチャージに使用できない。
・コマンドボードでしか手に入らないものもある。
(主にシュートロック)
・BPアップは全部のBPを上げる。通り抜けだと%率しか上がらない。
・最序盤など手持ちコマンド数が少なすぎる場合、全部出終わると
チェックに行っても何も貰えず、レベルアップでジョーカー1枚貰える。
・ハンドで使用したコマンドはまた後にチェックなどで出てくる
(否マスター>マスター>使用済み)

・ハンドの種類
スタン(アタック*1)、ダイス2個(魔法*1)、BPガード(その他*1)
方向チェンジ(アタック*2)、ダイス3個(魔法*2)、コンフュ(その他*2)
通行料2倍(アタック*3)
BPマグネ(アタック・魔法・その他*1)
ジョーカーチャンス(ジョーカー*1)、ゴールデンタイム(ジョーカー*3)

何気にKHも10周年じゃないっすか。

2010.01.11 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


« | HOME | 次≫

忍者ブログ [PR]