[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
(クローズドシアターの話)
クラウドの新作衣装、思い起こせば天野さん画verか。
3P目だろうか、それともデフォと似てるからデフォなのか(ポリゴンムービーで出たし)
そう言ったらムービーで半裸ティーダ・緑鎧のティナが出てたから…。
あえて出したのか、デフォなのか分からないな。
試遊してきました。
ティナ→WoL→クジャと結構やってきました。
1キャラ5連戦のイントロモードを2回、ノーマルモードを1回途中まで。
新規のライトニングやカインをしなかったのは、試遊が一つ流れるんですが
そっちでよく使われてたので見まくっていたからです。
曲は音量を上げれなかったので確認しづらかったんですが(あげても無効だった)
FF3とFF4のバトル1がピアノアレンジでありましたよ。
現存のピアノアレではなく、新規のアレンジっぽい。
アシスト。
L+○でブレイブ攻撃(1ゲージ消費)
チェンジは身代わりにしてすり抜け(アシストロック:一定時間使用不可)
L+□でHP攻撃(2ゲージ消費)
チェンジは身代わりで無敵化(アシスト消滅:攻撃側が硬直する)
一定時間、攻撃しないとアシストゲージが減少する。
UTの弱者に強いみたいに、減少する前に攻撃をとるとか対策されそうだ(笑)
ちなみにアシストの攻撃ではフォースは出現しない。
アシストチャージ(英語表記)というのもあり、
自分が瀕死時にカウンター攻撃をするとゲージが増える。
ブレイブ攻撃をカウンターなら1つ、HP攻撃なら2つ。
ではつらつらと書くので続きに。
(※9/20:追記終了。追記のは色を変えておきます)
2010.09.19 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
FE新紋章の謎をやってて、やっとこ先に進んだんですが
というか訓練場に金つぎ込んでやってるので、お金が全然ない。
銀の槍や銀の斧売るなんて久しぶりであ(ry
妹さんにちょっとやらしてみたら、ハマったみたいで。
彼女もプレイ始めました…(笑)
せめて、人がクリアしてから始めなよとこっそり思うのだけど。
カジュアル(死亡がなく撤退するのみ)がやはりいいですね。
クラシックで行くのも構わないけど、社会人にとっては
死者が出たらリセット=プレイ時間が延びるってのはなかなか大変で
特にボス戦とかでクリティカルで死なれると… (ノд`)
そういう意味ではアリです。
別に囮としてつかったり、無謀な戦いをする訳じゃないんよ。
こういうのやってると、FFTとかプレイしたくなるけど
そういやタクティクスオウガ予約したんだったね…。
2010.09.12 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
もしょもしょと光と闇の戦士プレイ中。
(略称、FFLにするかレジェンズにするか光闇の戦士にするのかと)
プレイヤー少ないと思うし、他のゲームも並行でやってて進度遅いので
そういう意味ではネタバレ解禁してます。
クリスタルが砕けて、世界が闇に呑まれはじめ?ました。
えーと流れを振り返ると…
小国ルクス:クリスタルの加護に守られていて平和。
アヴァロン帝国:ルクスと同盟を組んでいた(が裏では征服したがってた)
他の国:帝国にほとんど征服されている。
クリスタルを破壊しようとしていた守護獣(クリスタルの守護獣?)をナハトたちが倒すが
待たずして砕け散ってしまう。
それの影響か世界は闇に呑み込まれはじめ、加護を受けていたルクスは呑みこまれた。
砕ける際、一番近くにいた彼らも影響を受けて、仲間が散り散りになってしまう。
…要するに、砕けたことで「光」と「闇」の世界に分離したのかな?
地名が「光の世界」になった(元からだったかも)し、彼らは光の戦士と言われるし。
クリスタルを守ろうとしたソールたちと、強奪しに来ていたナハトたち。
互いに敵意があるように取られてるから、仲の悪い光の戦士は珍しい。
そもそも「いなくなった仲間を探す」と利害が一致したから共に居るっていう…。
光の戦士組は割と大人しい面子だからいいけども
闇の戦士組は…面白い事になりそうだなと。いや、そこまで進んでませんが。
今回のジョブはドットはほぼ共通で(主に白黒赤など魔道士系)
違いはキャラのイメージカラーで色が違うくらいなだけなんですけども
例えばソールは「赤」なので赤い黒魔道士とか
アイギスは「緑」で緑色の黒魔、だんだらが緑の白魔
ダスクが「白」なので白い黒魔で、白魔に至っては真っ白になっていたとか。
なんか新鮮だw
しかし魔法はFF5みたいに買うのね…。
キャラが先に固有でもってる魔法もあるのだけど、それはノーカンと。
でないと白と黒L1魔法買ってないことに。
携帯アプリなんで進度は速かったり遅かったりですかね…電池切れるもん。
2010.09.11 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
ボチボチやってるけど妹さんもやる気になってきたので
早くクリアしようかと。
どうやら、うちのエディ子はライアンとできてしまったようだ、ね。
まあいいか可愛い組み合わせで…。
FE新・紋章の謎…は、何気に新・暗黒竜やってないと分かりづらいというか
暗黒竜の新しいキャラが普通に出てくるし、普通に新キャラが加入してくるし。
というよりはだな。
SFC版紋章の謎でリストラされた、FC版暗黒竜に居たキャラが
新・紋章では普通に出てきて、なおかつ上級職になっているというのが実においしい。
使うかどうかは別にして、味方が育ってないとこれは心強い。
今更気が付いたけども。
ファイアー系、およびブリザーに特攻が無くなっているという話。
氷竜や火竜に強かったのに、対策として結構買ったのに…なんてこったい。
あと秘密のお店を見事にド忘れしているのだけど。
あれ、ここじゃなかったっけ?というような。
まあ違いがあるからリメイクものは楽しいのかもしれませんね。
しかし難易度からして何周もするのは面倒な気が…
マルスを落とそうと思ったら、多分もう無理なんだろーなあ (´∀` )
エディ子が強くなりすぎると評価でみるけども、
うちの子速さが無い魔道士だから、強くても二回攻撃されると死ぬんだ。
剣士とかで始めれば速さあるんだろうけど。
通信対戦するなら職種変更でステータス成長調整は必須だし…。
というか暗黒竜では通信対戦したけども、改造厨が居たし結構ハードだったので
紋章では通信対戦はしないかな…という気分。
ただ追加シナリオとアイテムは欲しいので、通信だけはしますけども。
2010.09.09 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
FFレジェンズ光と闇の戦士~が配信されたという事でボチボチ。
光の戦士と闇の戦士が居るという話なのですが。
世界観他をみるとFF5以前のFFっぽい。
システムはFF5だけども、アビリティは4つ枠があり
強いアビリティだとアビリティ枠を幾つか取ってしまう。
白魔法L1なら1枠、白黒魔L1だと2枠。
これで、使い捨てアビリティが多少減るという話ですね。
連続魔覚えた後の白黒魔L3は不要だからなあ…。
話はオーソドックスな感じ。
まだ一時間しかプレイしてませんので (´∀`;)
キャラやモンスターのドットは (´・ω・`)ショボ-ン って思うのですが
背景マップとかは往年のFFっぽくて好きです。
徐々にハマってくるだろうな、そんな気配がある。
2010.09.06 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
忍者ブログ [PR]