[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
Any Beatsというサービス。
好きなMP3で音楽ゲーが遊べるというゲームサービスです。
MP3限定です、他の音楽ファイルじゃ無効。
イメージはダンレボみたく。
下から上がやりやすいと思うけど、ポップンが慣れてる人は上から下がいいのか?
「シンプル」とあるので開発が進むと増えるのだろうか…。
知ってる人は知ってる、MP3をダンレボやビーマニ、ポップンでやるソフトがありますが
これは普通にサービスですね…DL不要の。
著作権とか大丈夫かしらと思うけど、
「MP3用意して使う」のはプレイヤーで他人にはさせれないから大丈夫なのか?
ちなみにMP3持ってないよ!という人は
にこみみやにこさうんどから好きな曲をDLしたら早いかと思われ。
結果はツイッターやフェイスブックで呟けます。
またリプレイもできます。
試しにFF5のエンドタイトルをやってみましたが、9分は長かったね(笑)
だいたい4分弱くらいがちょうどいいです。
2011.06.12 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
原稿中でしたが普通に見てた阿呆です (´Д`*)
だって、NGPもといPS vitaと…Wiiの後継機Wii U…。
目玉商品が二つも発表ですよ奥さん。
ゲーム好きとしては見たいじゃありませんか。
個人的な感想としてはPSVは「買い」だと。
やっすいやっすい連呼が多いですが24400円は携帯ゲームにしてはちょっと高い。
しかし、それ以上になんだろう機能美ほか触発された何かがありました。
表のタッチでDSのように動きの指示もできたり、絵を描いたり
裏のタッチで「マップに影響が出る(盛り上がる)」とかはおおっと思いました。
何より、映像がすごくきれいでPS3と遜色ないくらい。
一目見て「買おう」と思ったのは久しぶりです、値段が良心的なのもあったか。
WiFi版で十分なので予約かな。
海外が$244だったので、今の円高事情的に海外で買うとお得です(笑)
というか、$100をいまだ持ったままなのでどうにかして使いたい。
Wii Uは据え置きゲームをハンディ化(?)できるってのは高評価です。
親にTVとられても、自分はコントローラーの画面でプレイできるw
確かにすばらしいとは思ったんですが、その辺以外がちょっと。
Wiiの問題は「家族とするゲーム」とか「直感操作ゲーム」が飽きられやすい。
後続機Uのコントローラーがかなりすごい機能をもっているけども
それをうまく使えるゲームが出るかというと別の話だし
機能を使いきれなくて任天堂専用機になりやすいのが、問題だと。
思ったのだけどWiiがあるなら
Wii Uで本体買わなくて、コントローラーだけ買うというのは…無理か?
全然使ってないのよな…Wii…。
本体別物だろうとは思うけど、今のところだとWiiあるからWii Uはいいやってなる。
使いきれてないからね…本当に。
個人的に買おうと思い続けているゲームはパルテナ。
そろそろ発売日を明らかにしてください桜井さん。
そしたら3DSを買おうと思うのに。
Wii Uと3DSが連携しているらしいので、両方でスマブラが出るらしいと!
それはGJといいたいところだが(スマブラは対戦ゲーならハンディもいいよな)
それの開発はパルテナが終わらないと始まらないという。
まあ、桜井さんお疲れ様です…(笑)
そして言えば今度の作曲者たちは誰になるのだろうと、期待しております…。
2011.06.07 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
今年のE3が6/7らしいので、休みだよ奥さん!
去年みたく皆と盛り上がれるといいなあ!
…って言っておいて、去年実況に参加したのはソニーカンファレンスだったよ。
E3じゃないよ、去年は無理だったんだよ。
ちなみに任天堂は7日AM2時から、ソニーは9時から。
こそりと期待しよう。
2011.05.28 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
PSNが復活しないな…。
一応してると聞いたが日本はまだか。
とか言っている間にエルミナージュオリジナル発売だし。
ホイホイされまいと思っていたけどホイホイされたし(積みそうな悪寒)
エルミナージュオリジナルというのはPS2で発売された1をPSPに移植ってやつですね。
2から入ったフェイスロードが逆輸入されているので
…ちょっくらまた、いってくるわ。
2がDFF公式絵にしたから、今回は自作アイコンで、というかポケモンにしようかな。
初代wizなら「噛みついた」とかそういう描写があったから
獣系でも十分いけたんだが、うむ、まあいいや。
ポケダンだと思えば何一つ問題ない。
2011.05.17 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
…の兆しですとも。
というか欧米から段階的に復活とのこと。
約一ヶ月でしたな。
DLCコードとか今月末期限のものが多かったりするから
やきもきしてた人はホッとしてるんじゃないかな。
私もだ、これでやっと海賊ヴァンが下ろせる。
配信予定だったコードは、すぐ配信されるのだろうか。
そうならたまねぎ・皇帝は即買えるのかなあと。
そういやバッツ一人しか公開されてないけども、もう一人誰かこないのか。
ともあれ、やっと動いたなという気分 (´ω`*)
2011.05.15 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
忍者ブログ [PR]