忍者ブログ
2025/09 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索



Twitterボタン


-天気予報コム- -FC2-





FF14 新生エオルゼア


Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂ ○Main job: Black Mage


Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar



[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.09.25 |


UTプレ日記4

ムービーは違和感ないなーと思ってましたが…
見比べてみると表現が少し変わっている程度が大半ですね。
(英語の方が字数的に短く済ませられる)
ので、UTのセリフは一応公開しました。
まだ変わっているところがあるかもしれませんが、まあこの辺で。
デュエルコロシアムとアーケードしよう。
コロシアムは…漫画で描こうと思っているものもあるし。

序章とプレサーガが一番の変わりどころだと思われます。

しかし、思い出せないライトさんに対する三人の対応のやつ!
あれムービーになって凄い良かったよ~。

追記:
追加モーグリの大半がFFTから…だと…?
そんなのよりストーリーで出してほしかった、モーグリじゃなくてさあ。
いや嬉しいけど。

PR

2009.11.12 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


光4プレ日記6

終盤、敵が変わって強くなりましたとも…。
フィールドでとりあえずレベル上げよう。
世界中、同じ敵が多い(場所によって強さが違う)なと思ってたけど
ああコレならアリだよな、と。

獣使いのクラウンが使えるぞ~。
とらえる・はなつは楽しいので使ってみたいのだが…
5並に捕まえるのが大変…コルナゴ系は無いのか。
あとドラゴンの飛行がなかなか楽しい。
DODみたいに高度もいじれたらとか、無茶な注文が一瞬よぎった。

属性耐性が重要なのだけど、
無属性でアレだけダメージ与えられると何とも。
サイドワインダーなんて、TAの狩人で散々使ってきた技じゃないですかw

街の曲がかなり好みなのでサントラ買おう。
で、気が向いたら作ろう。

2009.11.08 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


光4プレ日記5

展開的に後半っぽいですね!
というより、序盤辺りは装備品とかでDQっぽいと思っていたけど
やっぱりFFだー、DQとの同調をはかっているというか。
ストーリー自体はそんなの長くないようで。
あんまりうろついていないから…、うろついてみよう。

2009.11.07 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


光4プレ日記4

雰囲気的に中盤を過ぎた…のだろうか…?
でも入手しているクラウンは半分弱ですな。
幾つあるか数えてないけども、隠しが7個くらいあるらしいので。
(その内2つは手に入れて、3つ目はちょっと挫折した…運が要る)

面白いくらいに一人旅が多かったのですが、
やっとこ行き先が同じになってくれたので4人が久しぶりに集まる、とな。
クラウン成長早めたいが故に、商人が一人常に居る事態。

今更になって気付いたのですが、
12みたくヘイトシステムがあるらしいですね…。
薬師で回復していたら、そのキャラがボスに狙われ続けたり。
おお、道理で戦闘に緊張感がある訳だ。
そもそも最大HPが未だ200に届いてないので緊張感あるが;
多分最大999なんだろう…FF1と同じくか。

2009.11.06 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


UTプレ日記3

8日休刊日だったらしい。おおぉ、忘れてたー!!
何して過ごそうかな、やはりゲームかな。

DFFUTは結局データ継承してしまいましたとも。
「まるごと」にしたのでそのまま?なんですけども…
フラグの問題があるとか何とか。
基本、アイテムは一つ残す主義なので大丈夫だろうと思うけど…。
余談だけど「全員レベル50」は育ててないメンバーも50なんだろうか?
妹さんはカオス面子を育てるのに力尽きてたので。

しかし継承したら色々とミッションクリア。
どうやらUTの撃破数は300体じゃなくて150体なんだね…。
全員半分以上超えてたので(先生は道場で終了してた)
PPショップにミュージアム全オープンとあったのでやってみたら、
思ったとおり☆が付いてないのが何個か。
素材は買えるようになったのが有難い。

2009.11.05 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記


« | HOME | 次≫

忍者ブログ [PR]