[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
一応、ポケダン時クリアしました。
中盤だろうと思っていたら、昨日の時点で終盤に片足突っ込んでいたらしい。
泣けました、涙腺弱いのかなと思うくらい、結構。
でも…クリア後があるのが普通で、セーブを見ても半分に来たって感じです。
曲が良いのでサントラ欲しいなと思うのですが…前作も出てないし…。
聖剣LOMと共通する雰囲気がある物が多くて良かったのに。
…MIDIで作ろうかな。
以下は感想。
ラスダン、エンディングについて語っているので注意。
次元の塔、ダンジョンが難しいというか、はがねとドラゴンしかいない?のは
何かを彷彿するけど…何だろう。
まぼろしのだいちでジュプトルと別れ、それ以降二人で行くのはキツい。
特にポリゴンシリーズが…電気ばっかり使ってくるので
水タイプのノコは何度瀕死になった事やら、ふっかつのたねも何個使った事やら。
やっぱり主人公のタイプで進度変わりそう…。
ディアルガは攻撃避けすぎ、ひるんで繰り出せないってのも大変。
すいみんのたねは効くけども2ターンだけですし…3個ほど持っていきましたが。
ふっかつのたね8個、オレンのみ10個持って、パワーバンダナ装備で挑みました。
あと「かしこさ」で「なかままもり」「おうえん」「いやしのちえ」
「じょうぶ」辺りが必要だったと思われます。
瀕死になったら庇うし…それでたまにもう一方が倒れますけど。
自分のタイプが何だろうとグミを見つけたら食べれば良いんですよ、もう。
ディアルガの原色を知らなかったので、青い彼を見て驚きました。
後は…主人公が消えた後のパートナーが可哀想だった。
復活させてもらった際、ジュプトルやセレビィは?!と思ったのはお約束。
彼らを…操作したかった。
まだ仲間にしていないポケモンも居るし、話も続きます。
とりあえず、ランクがダイヤモンドなのでそれ以上は何か気になる所。
あと、ゼロの島?という所も。
2007.09.18 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
忍者ブログ [PR]