[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
何でこんなにギリギリになったのかがわかりませんが
大半は私の原稿でできてます(笑
不評が多すぎるDQ9、あまりにも評価が悪い気がするので
とうとう手を出してみました。
個人的には好きですよ?
あんなに酷評なのが不思議な感じです。
まあもとより、期待してなかったとかあるからですが。
続きで色々と感想と言うか何というか。
そもそもDSになった時点で、開発中のポリゴンを見た時点で
「9はアレだな」と思っていたので、
ポリゴンが酷いとか、そんなのには思いもしませんでした。
DSでそこまで期待するのがおかしいでしょう。
ハンディにしたければ、PSPで開発したらよかったのにね。
ハードの問題だろって評価で言っている人も多かった。
戦闘が変わり映えしないとか、8とと同じとか
(8は結局未プレイなので何とも言えないのですが)
元々DQの雰囲気としては「変わらない」ことだと思ってたので
…実質7までは昔からの雰囲気重視だっただろうし、
8との頭身に引いてしまったのもその辺なので
戦闘はあれでいいと思います、まあテンポ悪いけど。
仲間が空気なのは当たり前。
ルイーダの酒場で3のノリなんだから、エディットキャラが喋る訳ない。
主人公も元より喋らないので、サンディが基本的にすべて喋ることになる。
彼女のアクの強さはありだと思います。
この辺は酷評でよく出てた内容。
3をプレイしていたら仲間空気扱いは普通だと思うんだが…。
FF派なんでDQは1・3・56(と7、M1)しかプレイしていないのだけど。
個人的にアレだと思ったのは、クエストが微妙。
主人公の人助けの一貫だろうけれど、そんな雰囲気を感じられない。
もうちょっと表現とか変えられたらよかったのに。
…この辺かな。
総合的には好きですよ、サンディは慣れると可愛いし。
テンションの意味がわからないけど。
あと装備で格好変化も笑えるので、いいです。
敵が何故か見とれたりしてたのですが…あれはニーソの影響なんだろうか(笑)
いい意味で古きよきDQを感じたのだけど、どうだろう。
2009.07.16 | Comments(0) | Trackback() | プレイ日記
忍者ブログ [PR]