[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
今回スクエニで目新しいものがなかったので、他所を重点的に見てきたつもりだった。
まずはモンハン4。
会場設営がすばらしかったですね!
村みたいでさ、雰囲気だけでも十二分楽しめた。
あとはオトモアイルーの置物とかね!
試遊はシングルだったので、語ることは何一つないですが
(狩猟笛でやってたよ、オトモがよく喋ってやかましいくらいだったよ)
3DSLLは、3Dが素晴らしかったですね。
背景が美しかったし、舞い散る葉っぱとかリアルでしたね。
…とまあ、モンハンは本格的にやらないモンなので、ほんとに語ることはありませんな。
ソーシャルのMGS。
なんというか映像がきれいだなーという印象しかなかったのだ。
やっぱソーシャルだからね、ボタン連打で進んでて余り面白いとは思わなかったかな。
クエスト進めていくあいだ、大佐が喋り続けるのはらしくてよかったけど。
あとはいわゆる「宝入手」や「合成」が全てダンボールで済まされてたあたりがだな。
笑いどころなのかあれ(笑
メタルギアライジング。
情報全く集めてなかったのでほぼ初見でしたけど、あれはセロZいってもおかしくないのでは。
流血表現ありなし(斬ったら血が飛びちるか否か)を選べるとしても
敵を殺して――といっても敵もサイボーグなので殺してもアレだとかなんとか
エネルギータンク奪って回復するのはいいけど、タンクが内臓に見える。
あと、やっぱり人型を細切れにできるあたり、セロ的には跳ね上がりそう。
雷電がニンジャっぽいので、海外ウケはありそうだなあとは思うけども、うーむ。
BDFF。
PV見る限りは、クリスタルから脱却のお話なのねと。
FFが、フライングフェアリーなので、飛び立つ女性(=クリスタルの巫女アニエス)と
いったところなんだろうかなあと。
しかし、すれ違いで与ダメ9999いってる人が何人かいて。
ヴァルキリーのソウルハント+攻撃回数アップ+攻撃アップで、ムーンをやるのかなあとか
ちょっと思ったけど来月発売だし、すれ違い引継ぎは20人までだしね。
KH1.5 HD。
予想の斜め上にいかれて若干買うつもりになってしまっている。
2にいくまでの作品、KH1FMとRe:COMに加え358も映像として追加しているとか。
358は移植難しいだろうなー難易度・解像度他的にも。
ともあれ、1が好きすぎるのでほしいかもしれぬ。
ところで、スクエニミュージックでKH10周年アルバムが発売になってたので
かおうとしたら、大量に並ばされてしまって(約一時間)何故に?と思ったのだけども
先行販売していたすばせかの新サントラのせいだったっぽい。
それに限らず新譜が今回多かったせいかな。
チョコボのエコバッグもらえたし、ロマサガバトルアレンジ買ったし文句なしだよ。
忍者ブログ [PR]