[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
DdFFのサントラが一足早く来ました! (´∀`*)
まあ発売日きょうだからな。
仕事の前に来るとはでかした佐川。
明日(DdFF発売日)も頼んだぞ!
で、ヴィレヴァンいってMore SQを買おうと思いましたがー…
売ってなかったよ何てこと orz
つまりはだな、田舎なので発売日の三日遅れとかザラですとも。
有名な雑誌(WJとか)やCDなら別だけどねと。
WJのフラゲが水曜とか早い理由はそれだからな。
しかし三日後…週末か…。
すれ違いがてらにも一回行くか…。
遠いのが難点なんだよなあ、ちょっと郊外だもの。
ということで大雑把に感想ですとも。
だってまだ1枚目しか聞いてない。
DVD付きのを買いましたとも。
ディスクは3枚、また0、1、2という番号でございますよ。
ディスク0ってなんてこと始まってないのと言いたくなる(笑)
前作は追加の原曲(AP購入)は収録されてなかったのに今回は入ってるんだよな。
曲でネタバレしとるというか。
アレンジ元が分かっても曲名が… (´д`*)
前作は1しか隠れアレンジされてなかったけど、今回は多数あるのか。
いっぽうその頃のアレンジがあるww これは地味に好きだった。
下村節なバトル1が好きですとも、アグレッシブピアノ素晴らしい。
5のダンジョンは時忘れのアレンジの方が(個人的に)好み。
迷いの森のアレンジはすんなり聞ける。
6戦闘は音域とバランス弄ったらよく聞ける、いやあがってる動画のは色々とな…。
サントラじゃ普通にいいのに、動画じゃ微妙に聞こえる。
所謂スルメ曲。
原曲で喜んだのは実は「ドーガとウネの館」だったりする…。
いや「遙かなる故郷」も好きですが、こっちの方が何故か。
2011.03.02 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
忍者ブログ [PR]