[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
ちょっと今回の件で相方と相談いたしまして、決めました。
先にちょっと書きましたが、缶バッチとシアトリズム本の自家通販は取りやめます。
某スレでトレスだろと話にあがっているということを受けてです。
正直に申しますと、トレスではありません。
ただ、缶バッチについては公式のと勘違いされる方も居るのは避けようがないですし
誤解を与えるものを作ったのは確かに悪かったと思います。
缶バッチの通販及び販売はやめます。
そして本の方ですが、あちらは通販は止めますがイベント販売、
つまり対面販売のみで販売させていただきます。
トレスではないので、現地にて物をみて購入か否か判断していただけたらと
何かありましたら直にお申しつけていただきたいと思います。
私は「作るなら原作重視」と思って、シアトリズムと言ったらモンスターオクトパスさんの
あのキャラクターじゃないといけないと思いましたし
自分の絵柄で「シアトリズム」と言っても、それは単なる「DFF」に過ぎないものです。
シアトリズムをやっていただいたらわかると思いますが、
常にキャラは左向きで、ゲームでは右向きは左右反転になっています。
ライトニングを見ると直ぐに分かるレベルです(と言っても常に左向きばかりですが)
また彼らに横顔、後姿は存在しません。
3DSにあわせて立体のようにはなっていますが、実質は平面なのです。
その辺を踏まえた上で本をつくったので
トレス言われると正直なんでいと言い返したくなるくらいです。
虎の方はとりあえずあのまま販売していただくつもりです。
元々少量しか送っていない上に、再販予定は全くないので売り切れたらいいやと思います。
DFFで同人を再開したけれども、長くやるつもりはあまりありませんので
再販も再録本なども、ものに限らず作る気はありません。
長々となりましたが、自家通販は取りやめる(虎の方は販売)
イベントで本は販売する、缶バッチは販売中止 という方向でさせて頂きます。
とまあここまでかいてアレなんですが
暇になったらシアトリズム絵でDFF全員描くつもりだったんですよな。
カオス陣営が全く参戦しなかったのを嘆いているもので。
キャラが左右反転だったし、ポリゴン用意するの大変だったからだろうかな…
曲云々もだけど登場キャラが少ないのも残念だったといえばそうでした。
忍者ブログ [PR]