[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ゲームが7割、他何かで書いてます。
更新頻度は多いです。勢いです。
Player 1: Onion Flow
○Bahamut / PC
○Lalafell Dunesfolk ♂
○Main job: Black Mage
Player 2: Altera Flow
○Bahamut / PC or PS3
○Lalafell Dunesfolk → ○Hyuran Midlanders ♀
○Main job: Scholar
PSPでテイルズオブヒーロー?とか何か、バンダイさんが出されるみたいですね。
バーサスの辺りはDFFのマネだろうかと思ってスルーしてましたが
TOSはロイドとゼロス…だと…。
うわああああ、ちょっと気になるうおおお orz
私はとりあえずマイソロ2をクリアしようか(積んでる)
テイルズは藤島作品が好きで
更に言えばシンフォニアから入ったお陰もあって、SとPが大好きです。
なりダンにサモナージまではやったけども、ラタトスクはしてないね…。
ぶっちゃけるとあんまりテイルズ自体プレイしてないんです。
アビスは妹のプレイ見てただけだし、ヴェスペリアが気になってたりはしますが。
という上記のように気になったついでに
放置していたTOSのOVA版「テセアラ編」を借りてまいりましたとも。
くっそみんな可愛い泣けるうわああああああ (´д`*|
ゲームと違う展開だったりするけど、なかなかどうして出来がいいのやら。
コレクターズボックスのおまけアニメがメイトのサイトで無料であるけども…
立木さん、テセアラ編ほとんど喋ってないんですな…w
テセアラ編が終わって世界統合編ってまだ?と思ったら来月なんですな…。
TOSはやっぱ好きだわ…みんな悪くないって感じのが、なんともいえないっす。
OVAのED曲、神子んび(笑)
テセアラ編三巻のやつ、コリンが居ないってしいなが探すのは
本編ヴォルトの話に相まって泣かされたんですが…いかんよ本当に。
ヴェリウスは出てこなさそうだなあ。
2011.10.10 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
幻水のことをあんまりみてなかったなあと思いつつ
そういや新作出るんだし、ということで公式サイトを覗いたら
ああ、4がパチスロになったんだっけ…
…………。
……4様がテライケメンなんだがどうした。
真面目に、パチスロしに行こうかと思うほどに、イケメンなんだが
本当にどうした。
3Dなんですよねえ。
なんだかんだで北斗の拳やったことあるんですが、雰囲気は同じ。
まあ似か寄るのは仕方ないとして、しかしかなりイケメンすぎる4様。
年は20歳以上じゃないかと思うくらいふけ… いやなんでもありません。
というか幻水でまた辞典みたいなのが出てたのね。
ティアクラまで記載されたの。
前回の真っ白い奴は3まででしたっけ?
あれは買ってるし持ってるのだけども…
コナミスタイル専売かー、9000円かー、ちょっと欲しいな。
石川さんが1~5の主人公たち描かれてるの見て、ほう (´ω`*) となりましたし。
ともあれボチボチ、ティアクライスもやらないとね。
FF5(時魔しばり)とかポケモンBWやってるけども。
2011.10.04 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
原稿中だったからブログには全く書いてなかったけども、いったよ!
思い出しながら書いてるので内容ウロですすみません。
飛行機でいったけども、時間が元よりギリギリだった&渋滞に巻き込まれた
ため…サポーターズチケット持ってても微妙に無意味な雰囲気で
(いや入場が一般人と同時でもちょっと近道させてもらえますが)
これは、飛行機で行くのは無理だわと。
前回ほかは泊りがけで行きましたからねえ。
今度からは夜行バスか寝台列車の二択ですわ。
で、TGS。
シアトリズムがかなり人気で、公式も驚いている感じだった様子。
やっぱりFF初の音ゲーだからかな…気になるよな。
KH3Dと同じくらいの待ち時間という事態で
先行整理券の枚数少なかったよな~と思いながら見てました。
私が試遊できたのはKH3Dで、2画面つかって遊ぶゲームだとは聞いていたけども
そのリンクシステムがいまいちわからなかったというか。
あれ…去年は操作方法とか紙が回されてたのだけど、無かったし。
KH3Dはまだまだ試作だったとしても、シアトや零式にも無いのはおかしい。
なんか根回し悪かったのかなあと。
去年のTGSなんかDdFFのアシスト操作法がんばってテストしたのに。
KH3Dは歴代KHやってたらできる感じ。
移動はアナログ、コマンド操作が十字キーなのは往年どおり。
リクのスピリットの鹿っぽいのが凄く気になった、ノートルダムよさげ。
ソラ編はともあれ、ネクの存在がすごく気になるのですが
シアトはかなり難しめ、というのが知り合いの話ですが。
バトル曲は動きが早すぎ、シークバーの幅がせますぎという難易度(笑)
どうなんでしょうね、いつ発売かもまだ明記されて無いから
今年中かな…FF25周年記念ソフト…だからさ。
零式は体験版のおかげでいろいろと修正できました!ということらしい。
プレイヤーの多くがやったから良いものになりそうとの事。
ファントマ吸収が早くなっていたら私はそれでいいよ、他は慣れたし。
FF13-2は映像しかみてないですが、なんだろうライトニングがVPっぽい。
ノエルがクロノクロスっぽい…すみませぬ。
バトルが楽しそうだし、ホープが池さんになってるし個人的には欲しい。
13をプレイしないとね(積んでる)
BDFFが気になるのだけども、ARムービーがいまだ一種類しかないので
あれで判断するとFF9みたいな雰囲気で頭身が上がったかんじかな。
吉田さん好きですとも。
あとは、幻水で動きがありましたね!
17日にしか情報を出さなかったみたいで、私が行ったのは18日だったので
アレなんですけども…。
ナンバーが付いてない辺り、外伝的なものだろうか。
ツイッターに公式アカウントができたので、こっそりと追うことにしよう。
2011.09.28 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
ゲームメーターというものがあります。
なんのゲームやったのか、確認がてら登録してみました。
ら、中学生以下時にやったゲームがうろ覚えという事態に(笑
というかFF4は結構やってるなあ…やってないのはWSCとGBA版だけじゃないか。
いやPSPのは積んでるのでやってないんですが。
メモがてらに使うとなかなか楽しい。
そしてなんのゲームがオススメか、プレイヤーが多いのか
マイナーだと思っていたゲームが意外とやった人が多いと知ったりとか。
user表記は「やった」人のみカウントされてますからねえ。
ちなみに私は積みが多いのが特徴です orz
やらねば…。
2011.09.27 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
SQ chips買ったのですが
もしかして、ってずっと思っていたらやっぱりそうだったのかしらぬ?
8bitアレンジサントラなんですが、子午線が原曲とあまり変わらないアレンジで
VVで購入すると特典CDがついてくるのですが、それに入っている
没アレンジ曲も割と「原曲をそのまま8bitにしただけ」ってものが多くて
…やっぱりアレンジ難しかったのかなあ。
原曲がすばらしいとね。
元よりアレンジャーが少ない気もするので、
編曲者をもっと増やせばよかったんじゃないかなあと
いや素人が何言ってんだというハナシかもしれませんが(笑
8bit音に癒される年なので、すごく心地いいサントラになってました。
2011.09.22 | Comments(0) | Trackback() | ゲーム話
忍者ブログ [PR]